JRAの競馬場は「札幌競馬場」「函館競馬場」「福島競馬場」「新潟競馬場」「東京競馬場」「中山競馬場」「中京競馬場」「京都競馬場」「阪神競馬場」「小倉競馬場」と北は北海道、南は九州まで全国に10か所あります。
夏の開催「札幌記念(G2)」など「北海道シリーズ」の5つの重賞が行われる競馬場です。2014年夏にリニューアルし「もいわテラス」などで迫力と開放感を味わうことができます。
JRA競馬場の中でも「人と馬が近い競馬場」で人気の日本で最も歴史の長い競馬場。夏の北海道競馬のオープニングを飾るレースが行われます。2010年夏にリニューアルオープン。
春、夏、秋と年間3回開催があり、7月にある「七夕賞(G3)」などが有名な東北で唯一のJRA競馬場。「遊」「食」に特化しているので、ご家族そろって楽しめます。
日本で唯一の直線競馬が行われる競馬場で、2001年日本最長の直線左回りコースへと一新しました。「アイビスサマーダッシュ(G3)」や「新潟記念(G3)」が有名です。
「日本ダービー【東京優駿】(G1)」「オークス【優駿牝馬】(G1)」「天皇賞秋(G1)」「ジャパンカップ(G1)」の有名なG1レースが行われています。「ホースプレビュー」では地下馬道が1階フロアからガラス越しに見ることができます。
中山競馬場の紹介ページ。売上高世界一で有名な年末の「有馬記念(G1)」が開催される競馬場で、1年の初めの「中山金杯(G3)」などもこちらの会場で行われています。
「高松宮記念(G1)」「チャンピオンズカップ(G1)」が開催され、芝1200mの短距離やダートの王者決定戦が観戦できます。2012年にリニューアルされています。
「淀の坂」と呼ばれる第3コーナーの坂が有名な特徴ある競馬場。「天皇賞春(G1)」「秋華賞(G1)」「菊花賞(G1)」といった三冠競走の最終レースもおこわなれています。
日本屈指のスケールで訪れた人が圧倒される競馬場です。「桜花賞(G1)」「宝塚記念(G1)」「阪神ジュべナイルフィリーズ(G1)」「朝日杯フューチュリティステークス(G1)」といった重賞レースが開催されます。
九州産馬限定レースなどの珍しいレースも行われている会場です。モノレールの駅から直結しているので利便性抜群。2009年に釜山慶南競馬公園(釜山競馬場・韓国馬事会)と、姉妹競馬場としての提携。
競馬場内に入る時は、入場門で発売されている入場券を購入する必要があり、各競馬場の入場料はそれぞれ会場ごとに違います。
札幌競馬場
函館競馬場
福島競馬場
新潟競馬場
小倉競馬場
【入場料100円】
東京競馬場
中山競馬場
中京競馬場
京都競馬場
阪神競馬場
【入場料200円】
競馬場内には競走馬が走るターフだけではなく、馬券を投票する馬券(勝馬投票券)を購入できるスペース、指定席でゆったりと観戦できるスペース、開放感のある芝生の広場内馬場でピクニック気分のんびりとした時間を過ごすことも可能で施設内にはレストラン、ファーストフードがテイクアウトできるお店など各会場には特色もあるメニューも存在しますので食事を楽しむことも出来ます。
はじめて競馬場に行った時の感想はとにかく広くて、ワクワクしました。
初心者の方向けにも馬券の購入する際のマークシートの記入方法、馬券購入の方法をインフォメーションで丁寧に教えてくれるので、安心して楽しむことができるようになっています。
なかなか他では体験できないことも多く、競馬場には1日中いても飽きない魅力があります。